カテゴリ「メモ」に属する投稿[13件]
by primenumber_nak. ⌚ 2022年5月15日(日) 00:13:07 メモ <644文字> 編集
PSDをレイヤ別に切り分けるのにAffinity Photoでも買おうかと思っててん。
https://affinity.serif.com/ja-jp/
でもPSDファイルをよく見たらフォルダ分けが細かくされてるんよ。フォルダの中身ごとに分割したいねんな。
ちょっと検索するとこういう記事が引っかかる。
Photoshop の特定のフォルダ内の複数のレイヤーを、それぞれ個別のJPEGで書き出す JSX
https://romantist.jp/blog/extend-script-...
なるほどな?
JSXを使えば、対象としたレイヤーフォルダーのみ全表示にして保存する作業を反復できそうやな。というかできるやろ。
ところでAffinity Photoにスクリプト機能はないんやが。
Photoshop Elementsで使えるかどうかは運だが、やることがあまりにシンプルなので(ファイルI/Oのみ)動く可能性はあるんではないか……?
https://community.adobe.com/t5/photoshop...
#psd
by primenumber_nak. ⌚ 2022年5月8日(日) 03:04:56 メモ <754文字> 編集
by primenumber_nak. ⌚ 2022年4月16日(土) 21:19:44 メモ <95文字> 編集
hanmenパッケージ最強。
https://qdaibungei.github.io/latex/
塗り足しはBXjsclsで作成した。
https://texwiki.texjp.org/BXjscls
https://gist.github.com/qdaibungei/4230b...
55行目と56行目がかぶっておる。
しかしここで行き詰まる。数字が倒れる。塗り足しを作成したBXjsclsのbxjsbookクラスが縦書きのことを考えてねえ。ぐは。
じゃあ、tboookにして、塗り足しはこっちで作る。
https://qdaibungei.github.io/latex/docum...
だいたい完成。なるほど四時じゃねーの。
#LaTeX
by primenumber_nak. ⌚ 2022年4月16日(土) 04:03:08 メモ <435文字> 編集
LaTeXDojinStyle.styでコンパイルしてみたけど余白がおかしい。
https://texwiki.texjp.org/?geometry
geometryで一から設計するか。
https://qdaibungei.github.io/latex/docum...
hanmenパッケージを導入するかだね。
#LaTeX
by primenumber_nak. ⌚ 2022年4月16日(土) 02:26:00 メモ <201文字> 編集
これ:https://github.com/kuragen/LaTeXDojinSty...
楽をしたい。
このパッケージを丸ごとぶちこむ:https://github.com/aminophen/platex-tool...
このパッケージもぶちこむ:https://github.com/zr-tex8r/PXrubrica
これ:http://xymtex.com/fujitas2/texlatex/tate...
あと「\bookname{}」がないとエラーを吐くんだが、これはどこに書くんだろう。勘で\begin{document}の前に置いたけど……。
#LaTeX
by primenumber_nak. ⌚ 2022年4月16日(土) 01:34:55 メモ <334文字> 編集
https://qiita.com/nora_kuragen/items/7a9...
これ使うかもう……。
#LaTeX
by primenumber_nak. ⌚ 2022年4月8日(金) 00:00:24 メモ <125文字> 編集
https://store.steampowered.com/hwsurvey/
参加した。面白い。みんなRAMは16GB積んでるのな。私もだよ。
日本語は今のところ8位。英語と簡体中国語が圧倒的。
by primenumber_nak. ⌚ 2022年4月6日(水) 21:17:32 メモ <134文字> 編集
年額課金する気はないので今のところProject Blue一択。製品化しても買い切りにして欲しいなぁ。
注意点として、私が使用した時は、最初に接続したままの状態では品質があまり良くなく、筆圧も感知してくれませんでした。
しかし、クリスタの ファイル→環境設定→タブレット を開き「使用するタブレットサービス」を、「TabletPC」に変更、
また、「タブレット設定」の入力頻度を「品質優先」に変更したことで解決しました。
もしうまく動作しない場合は、pc側でタブレットに関する設定をいじる必要があるかもしれません。
https://applion.jp/ipad/app/1521519175/r...
やっと解決した。APIの問題だった。しかし、Sai2はどうしようね。これを機にクリスタと本格的に和解すべきか。
⇒よく見たらSai2にもTabletPCのAPIあった(WindowsAPI)。解決。
by primenumber_nak. ⌚ 2022年3月27日(日) 01:16:30 メモ <427文字> 編集
p.303に和議が出てきて被弾する等。みんなのトラウマ和議申請。
by primenumber_nak. ⌚ 2022年3月23日(水) 11:15:28 メモ <41文字> 編集
大熱波記念日というので、前から気になっていたアンケートを取ってみました。まだアンケート期限は残っているんですが、だいたい傾向は掴めたのでちょいとばかし感想を。
「SS/PS」「PS2/Wii」「漫画」「それ以外(バロックシンドローム等)」で項目を作ったんですが、ゲームアーカイブス版とSwitch版の人が困るよね、と後から気づきました。たぶん「それ以外」に入れてくれたのかな……?
多少のブレはあるとして、この記事を書いている現在で175票の内「SS/PS」が「62.3%」と圧倒的でした。
「PS2/Wii」と「漫画」が両方とも「16%」で同着でした。おお。私は漫画の影響力を低く見積もってましたね。SS/PS>PS2/Wii>漫画になると思ってました。
「それ以外」は低くなって「5.7%」ですが、『バロックシンドローム』から入ったよという人はやはりいましたね。
厳密な統計調査ではないですが、5月14日に「大熱波記念日」のハッシュタグを見るであろう層がけっこう反応してくれたみたいなので、現在バロックに対してアクティブな層の統計にはなっているかなと思います。というので、お答えいただいた皆様ありがとうございました。
2022/5/16追記
投票総数は197票になりました。比率は「SS/PS」が「63.5%」、「PS2/Wii」が「15.7%」、「漫画」が「15.2%」、それ以外が「5.6%」となりました。
#BAROQUE